■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
居合道・剣術入門スレ
- 1 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 18:26:17 ID:tRX1RBxJ0
- 居合道や剣術をはじめてみたい。
でも、どこの門をたたけばいいか。居合道はどんなものがいいか。
情報交換するためのスレです。
- 2 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 19:00:37 ID:rbd+chxDO
- 薪で真剣持ってる相手をボッコボコにできる流派はありますか?
- 3 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 19:05:54 ID:ThE+aIQ90
- >>1 は、断か?
- 4 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 19:43:20 ID:yPsoNUin0
- そりゃあ制定居合が最も優れているから最も修行者人口が多いのだよ。
- 5 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 20:10:20 ID:2CYWd3hB0
- >>1
ここで聞くより、全剣連に問い合わせた方がよいかと思いますが
剣道・居合道・剣術の大半、これら全て全剣連が仕切ってます
>>2
示現流?
フィクションですが、六三四の剣の日高は、薪で岩を砕いていたような記憶が
- 6 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 23:09:14 ID:wZMTKxIr0
- 一刀流系の道場は小野派か無刀流どちらがいいんですか?
- 7 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 10:14:47 ID:jwbEJQzK0
- >>6
近い方。通えなきゃ意味あるまい
- 8 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:32:23 ID:UN0dtAUv0
- なんで剣術と抜刀術は
別ジャンルみたいになったんだろうな?
抜刀術が剣術じゃないとか不自然じゃないか?
- 9 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:15:48 ID:LTXbreFu0
- それ、自分も思いました。動作の順番としては、
抜刀術→剣術 で、
抜き身でずっとぶら下げているわけでは無いでしょうから。セットになりますよね。
- 10 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 04:48:15 ID:czZNvZ1nP
- う〜ん、自分は、抜刀術 in 剣術と思うけど。
抜刀術は、剣術のサブセットかと。
通常の状態でなら、刀を抜いてから対処するが、
それ以外の刀を抜くのに間に合わない時に対処するのが抜刀術かと。
といってもそれぞれ日本刀の操作術ということでは一緒ですから。
- 11 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 00:31:47 ID:N+4IUmOW0
- やっぱり超実戦的な戸山流でしょ
- 12 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:13:28 ID:8hf5ddbg0
- こりゃまた、クソスレが立ちましたね。
ま、頑張って保守して下さい。
- 13 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 00:32:21 ID:F/yR97KH0
- 非全剣連スレで ok?
- 14 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 23:11:54 ID:e6DMVviK0
- こんなスレ立てたら、初が来るぞ!!!
- 15 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/22(月) 06:28:30 ID:BO0S+XcI0
- >>5
全剣連って剣道だけじゃないんすか?
ホームページ覗いてみたけど剣術とか居合道の事なんてこれっぽっちも
書かれてなかったんですが
- 16 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 11:42:49 ID:JS5x6RR7P
- >>15
>>5は半分あたってるが、半分勘違いしてるね。
全剣連では、剣道部のほかに居合道部と杖道部がある。
そして日本古武道協会というものもあり、こちらは財団法人日本武道館傘下
但し、振興事業で連絡事務所程度だから、紹介はしてもらえないと思うけど。
- 17 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 21:08:51 ID:K9qlnSIj0
- いだずらすっと初が来んど〜
- 18 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 00:04:50 ID:5wl8DXlB0
- 別に全県連は否定しませんが、全剣連だけではありません。
また、抜刀独立流派だけでもありません。
私は古流剣術流派ですが、居合も流派内に有り
組太刀も居合独り稽古もやってますが。
まあ、匿名掲示板で流派明かすつもりはありませんが、
あちこち探せばあると思います、いろいろと。
- 19 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 19:24:32 ID:ardSiPMK0
- すいません。道場を探しています
兵庫県姫路市近郊で習える居合、抜刀術、古流柔術の道場を探しています
一応、姫路といえば、無外流だと思うんですが、ないんですよね。
探しているんですが・・・
- 20 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 20:31:55 ID:UK1gZzRS0
- >>19
無外流剣術高橋派は高橋道場
本タイ揚心流は県立武道館
居合剣道連盟居合 書写
杖道 花北スポ会館
電話帳つかえ
- 21 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 21:15:47 ID:WEMiKyyO0
- うわ!すげぇ!
こんなにあったんだぁ!!
ようし!無外流習ってみるぜ!!
ありがとうございました>>20さん
愛してるよ!
- 22 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 21:23:55 ID:YcJhdt8/0
- 無害かよ!
- 23 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 21:47:28 ID:eInZsrbI0
- 剣術居合術 参考動画
結構高名な黒田先生
http://www.youtube.com/watch?v=QLCVBX3iyDk&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=QyS5roV6Q3Q
http://www.youtube.com/watch?v=InlQtTMK5Ys&mode=related&search=
- 24 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 22:09:27 ID:/Bcurf7o0
- >>21
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157027975/
- 25 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 22:24:51 ID:SsTDQ7XR0
- >>20さん
電話帳に載ってないんですが・・・(TOT)
どちらでお調べになられましたか?教えて下さい
>>24
ボケッ!!!
- 26 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 22:48:47 ID:UK1gZzRS0
- >>25
兵庫県西部の格闘技
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167578111/
高橋道場は乗せるのやめたのかな
剣道道場で登録してあったとおもったが
武道館の方は館内に案内があるさ
- 27 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 22:58:44 ID:SsTDQ7XR0
- ありゃ、昔は、載ってたんですか・・・
兵庫県西部スレは、以前に目を通したんですが、無外流は、載ってないみたいですね
もしかして、道場止めちゃったのかな?
それと武道館の方は、本たい揚心流さんのHPみると対象が中学生以下のようですね
(姫路古武道保存協会のため、子供さんに無料で指導している特別教室のようです)
もうちょっと、探してみます。
ありがとうございました
- 28 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 23:20:07 ID:YcJhdt8/0
- 無害かよ!
- 29 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/23(火) 23:29:38 ID:c3RtBY7/0
- 百害なのにねw
- 30 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/24(水) 10:46:39 ID:MY28xv790
- 駒川改心流剣術とか振武館道場とかって今も無くなったりしてませんよね?
何度検索しても公式ぽいものに引っかからない…根性が足りないのかな
- 31 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 12:32:26 ID:PrDj6RKV0
- たしかに足りないなw
しかし一番足りないのは一般常識と思考能力だ
- 32 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 09:14:06 ID:komxQ7JDP
- つうか、無いんじゃない?
- 33 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 13:25:14 ID:rX7FyYVv0
- ネット禁止だもん
- 34 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 08:54:30 ID:qPEiDrJiO
- 鹿島神流は古流なんですか?それとも新興流派なんですか?教えてエロい人!
- 35 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 10:09:16 ID:j3F5h5N40
- 2chで捏造とかいうのは、稽古はやだということの言い訳のことが多い。
武術は浪人が農民に教えてたりしていたからね。伝承は伝承として
古い技が保存されているくらいの気持ちでやれば失望しない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E6%B5%81
- 36 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/28(日) 10:12:41 ID:qJdboGZX0
- >>35
何その厨臭い名前の技の数々
- 37 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 10:27:39 ID:NzN5Ugbk0
- >>35
新陰系特有のカタ名前と念流のカタ名前がたしかに入っていますね
>>34
古流ですな
戦前の「剣聖が改良」しているというだけです
- 38 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 12:03:39 ID:ZTqbtRFt0
- >>37
あのさあ、初さん、ここには来ないでくれるかな。
死ねとまでは言わないから二度とここに来るのはやめてくれよ、マジで。
ここは少し過疎化してるぐらいが丁度いいんだからさ。
あんたは自分のオナスレから外出しないでくれよ。
- 39 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 12:24:29 ID:qPEiDrJiO
- 鹿島神流は國井さん家に伝承されてきた剣術に、馬庭念流と新陰流の技法を加えて創始した、古くて新しい流派って事なのかな?
- 40 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 12:26:43 ID:NzN5Ugbk0
- >>38
漏れはどちらかというと初より断に近いかな
2002年くらいからの過去スレ参照
- 41 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 14:30:11 ID:O7wRRZwC0
- 初ってどんな奴?
- 42 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 00:21:30 ID:XTrbs8ii0
- 初の自演スレから拾ってきた。言い訳房>>40のIDと同じでワロス。
168 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/28(日) 10:20:41 ID:NzN5Ugbk0
- 43 :38:2007/01/29(月) 00:32:45 ID:yhFFXeOj0
- 初とは違うっていってんだけれど
まあ掲示板だしな
二年前くらいから新人が増えて古物や断がmixiいってしまってから
しかしらないのなら仕方がないけれどな
半年ROMれ
>>39
そんな感じで
もうdat落ちしたが國井&鹿島スレが過去ログにはあるかも
3くらいまでは続いたはず
技法の解説なんかも門人どうしでしてた良スレでしたのう
剣術しているのなら探してみてもいいかも
- 44 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 01:39:35 ID:TVPKzLC+0
- 新撰組の剣術のサイトさがしているのですけどオススメありませんか?
- 45 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 10:20:45 ID:fcEfZWHx0
- 漫画板とか同人板で聞いてみれば?
- 46 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 21:20:06 ID:65osNFn8O
- 至誠館の稲葉稔師範はどんな人なんですか?強いんですか?教えてエロい人〜!
- 47 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 09:59:46 ID:3vcQ32NJ0
- いなばさん
- 48 :量産型「初」=抜:2007/01/30(火) 23:43:41 ID:ITuRwb4aO
- >>38>>42
巣守、お前こんなところで粘着してんの?
ダセェ〜!
- 49 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 00:53:34 ID:8FN9iDrd0
- 初って自演基地外が来てるからスレごとスルーしとく
- 50 :初 ◆nrEc92s5Wo :2007/01/31(水) 12:15:53 ID:JHid8e7H0
- そろそろ私とオフをやって、潰してやると豪語してくれる方を期待しているのですが・・・
東京には来月25日に行きます。
大阪なら、2ヶ月ぐらい前から予定を組めばいけなくもありません。
- 51 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:39:42 ID:qM/Gze570
- 東京でオフですか?
- 52 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 18:31:52 ID:M/+sHB7A0
- 居合で潰すのか?剣術で潰すのか?それとも空手あり?
- 53 :名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 19:27:52 ID:HNzZVehW0
- 二月二十五日はお気に入りのデリヘル嬢に対して最後の指名を
しようと考えています。
いままで70回ほど指名しましたが、ここらへんで区切りをつけ
ようと思っています。断腸のおもいです、苦しいです。
しかし、何かを犠牲にしなければ前に進めません。
ですから私はオフ会には行けないと思います。
チキショ〜〜〜!70回も指名したのに俺のこと
嫌いだとは、絞るだけ絞り取りやがって〜〜。
でも、たのしかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
- 54 :初 ◆nrEc92s5Wo :2007/02/01(木) 00:19:30 ID:sTwOlCF/0
- >>51-53氏
メインのオフは24日の煙草関係のオフですけど(笑
一応、抜刀と剣術、杖術、体術は一通り修めています。
銃剣や徒手格闘術は、一応指導する側にいたました。
もしかすると西洋剣術や空手、剣道といった固定HNの人も来てくれるかも知れません。
ですが25日は、氏にとってとても大事なことがおありのようですね。
また、機会があれば遊んでください。
- 55 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 00:32:53 ID:6gsvaZHA0
- 初うぜえ
- 56 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 02:36:36 ID:cDNPoSws0
- すいません。剣術を習おう思って東京にあるいろいろな道場に見学に行ったりしたのですが
型稽古ばかりで自由乱打をやっている所がないんです。
もちろん型稽古も大事だとは思いますが練習していく過程で自由乱打もできたらと思っています。
そこで皆さんの知っている型稽古も自由乱打も両方できる東京の道場をおしえて下さい。
是非よろしくお願いします。
- 57 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 03:54:01 ID:8cZnOOOC0
- 一切何も言わず、杉並にある無双館って所に行きなさい。
貴方の要望にジャストミートな道場でしょう! 剣闘・・いや、健闘を祈る。
- 58 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 06:49:00 ID:ROZhFmB70
- >>54
オフ会場は関東ですか? 詳細キボン。
- 59 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 09:42:19 ID:hdDkpGtd0
- オレの毒塗り吹き矢をかわせると思ってんのかよ
- 60 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 09:50:25 ID:HGADTshK0
- >>59
逆に吸い込んだらどうすんだ?
- 61 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 10:29:21 ID:UDymK/ig0
- 大阪なら龍之介タソに会えますね
- 62 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:08:08 ID:9H7LTjp7O
- いよいよ武板最強の人間が動くのか!
すげー!
- 63 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:20:04 ID:HGADTshK0
- dozo
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/yd2059xl.html
- 64 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:22:26 ID:HGADTshK0
- 折れず曲がらずよく・・・・
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/20006.html
- 65 :初 ◆nrEc92s5Wo :2007/02/01(木) 12:05:45 ID:sTwOlCF/0
- >>58氏
詳細ってほど武板関係のオフは決まってもいませんが(笑
とりあえず25日は東京ビックサイトにいきます。おそらく西洋剣術のsporran氏も参加されているでしょう。
もしかしたら烏氏なども来場されているかもです。
あと、某ネットゲームで知り合った人間がいるので、25日はその人に会ってちょっとした稽古をしようかとか思っています。
24日のオフはパイプスモーカーの集まりで、現在私の歓迎会として計画中のようです(笑
- 66 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 13:57:52 ID:itLq/aq/0
- >>56
直心影流の百錬会で形稽古+地稽古やってるぞ。
ただ、形もマトモに修められん者が立ち会っても、
ボロクソに打たれておしまいだと思うが・・・。
竹刀は使い慣れた自分のを持って行っくのがいいだろうが、
特注品じゃないと、その日のうちに折られるだろうな。
連中は特注品の太めで重い3尺3寸の竹刀で勝負してる。
- 67 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 14:02:33 ID:XdHZ1Nql0
- >>66
なんで剣道具持って道場破りする話にww
- 68 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 14:11:48 ID:AzOb8c8a0
- 無刀流も竹刀打ちメインと聞いたが
- 69 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 15:19:03 ID:itLq/aq/0
- >>67 つっこみありがとw
剣道仲間から聞いた話なんだが・・・道場破りの話じゃなくてさ、
形をキッチリ修めた上での自由乱打じゃないと、無理だよってことw
しかも打ち込みキツイらしいから、脳振盪とかでぶっ倒れない精神力が必要。
篭手も中に篭手パッド入れなきゃ内出血するとかしないとか。
足斬りや組み打ちありらしいからヤリタイ放題やれるとも聞いた。
初じゃないだろうが、空手・柔道・合気道の有段者いるから、
剣が弱いと思って飛び込むと、投げ飛ばされ、前蹴りされとかで、要注意だとさ。
都内で剣道やってりゃ知られてる東競武道館で稽古してるらしいぞ。
やっぱ、形だけの方が楽だと思うから、おすすめしないな。
めたほうがいいと思う(笑。
- 70 :56:2007/02/02(金) 01:55:19 ID:bLcatxFK0
- >>57>>66>>68
皆さんご返事ありがとうございました。
早速見学に伺おうと思います。
それ以外にも知っているところがあったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
- 71 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 19:18:46 ID:fwtQZ4H00
- >>50 初って、吉本敏洋?
- 72 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 19:29:53 ID:fwtQZ4H00
- 初 ◆nrEc92s5Wo =吉本敏洋??
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1169034987/82
- 73 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 01:28:08 ID:+HH8cLCO0
- >>72
菊鬼タンまだ書き込んでたのねその文章
>>71-72
ひどい自演を見た・・・
>>65
初師25日胴締めさまのOFFがあるそうなので
どちらへ行くか迷ってます
同じ会場だとうれしいのですが
- 74 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:21:33 ID:TwW+w+sNO
- 雨龍景虎、この人は何なの?もしかして達人?「今宵は霧雨霞月」http://misty-rainandmoon.bg.cat-v.ne.jp/
- 75 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 21:52:13 ID:wiFhBGOa0
- >>74 秋田
- 76 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 23:50:41 ID:l4ANMEYEO
- まあ、そう言わず、もう一杯どうぞ
- 77 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 10:02:35 ID:eQm6Fghg0
- 念流を伝承されているところは、馬庭だけですか?
見学に行きたいのですが。
- 78 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:03:49 ID:aG65KGRx0
- 広島県庄原市 念流真正館・小林道場
- 79 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:36:49 ID:v7+Q0UlJO
- >>78
ありがとうございます。
- 80 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 22:45:19 ID:Bxu1LKOy0
- 最近居合道に興味持ち始めているんですが、有段者になるまでどのくらいの期間稽古に通ったらいいですか?
- 81 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 09:22:30 ID:hznSgEpO0
- >>80 全剣連居合に関しては、
大人なら初段は、型を5本覚えればとりあえず昇段試験を受けられる。
30代後半だと2段から受けられたりするが、
技術より段位先行の人は後ろ指さされまくり。
- 82 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 09:23:50 ID:hznSgEpO0
- 期間だと学生居合なんかをみると1年有れば初段は取れるけど、
人に言って恥ずかしくない段位は3-4段くらい。
5段から指導者。
- 83 :56:2007/02/17(土) 00:13:20 ID:EWXHOd6j0
- 古流を習おうと思っているんですが、
柳生新陰流か小野派一刀流かで迷っています。
どっちのほうが強くなれますか?
- 84 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 01:20:19 ID:TPoNeSTX0
- 両方やれば最強です
- 85 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 02:32:59 ID:kV5V7cZw0
- だから先ず、通える距離にあるのはどっちだって・・・
あと親の了承はとっとけよ。
それと三日坊主は恥ずかしいから。
まあ3ヶ月ももてば普通はいいほうだな。
- 86 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 02:36:30 ID:tznbjVU/0
- 強さを求めて古流か。
どんな強さを求めているかによるだろうなぁ。
- 87 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 07:23:39 ID:WuvnVXGc0
- 小野派一刀流って素人に教えてるところあるのか?
どこかに剣道有段者のみみたいに書いてあったが
- 88 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/17(土) 13:03:08 ID:d9blK+nB0
- 一刀流系と新陰流系とじゃ比べる次元が違うと思うんだけどな…
フォーミュラカーとラリーカーどっちが速い?って聞いてるみたいなもんだ。
- 89 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 02:41:17 ID:xts9BOcJ0
- >>88
更に元をたどれば・・・中条流と鹿島神傳か。
中条流はよくしらん。詳しい人あとよろしく。
- 90 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 03:11:24 ID:efb7zy4jP
- Wikipediaによると
一刀流 -> 京八流より出ず
新陰流 -> 関東七流より出ず
だそうだ。
- 91 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 04:20:32 ID:Mj192mQd0
- あっ、それ書いたの俺だから、スルーしといて。
- 92 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 00:28:26 ID:XQDoA4MF0
- 大日本居合道連盟って千葉に道場あるんですか?
何処を探しても無いんです。
ホムペを持っていないだけと信じたいです。。
- 93 :名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/02/26(月) 15:50:42 ID:+4VgUJF6O
- 東武館の通常カリキュラム
「胡麻擂り」
これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
- 94 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 13:08:08 ID:ypcd1lJ20
- >>92
千葉だと千葉市、鴨川、下総基地、柏などに有りますね。関東は主に英信流となります。
個人道場や各市体育館で活動しておりますが、匿名掲示板での公表は残念ながら控えさせていただきます。
HPに関しては計画は有るのですが、小さい団体なもんで人手が足りなく
なかなか行き届かなくて申し訳ありません。
また。居合の団体はウチだけでなく全日本居合道、全剣連、協会、など相当数有ります。
道場やHPを持たずに活動している武道団体、サークル、個人修行者は多いです。
参考までに探すポイントを居合スレから転載しておきます。
@[体育施設で聞く] 地元スポーツセンター、学校体育館、公民館、など
A[地元掲示板を見る] 体育活動以外に文化活動で行っている事もあります。要チェック。
B[販売店に尋ねる] 武道具店、刀剣商 (顔が広いので地元以外の店舗でもOKです)
C[居合団体本部に聞く] (地元の修行者を紹介してくれるかも)
D[他の武道関係者] 剣道、合気道、空手の先生方に尋ねる(この場合他流派の事なので失礼のないように)
- 95 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 22:58:32 ID:qFbOsvJt0
- 今武蔵と呼ばれるぐらい強くなりたいのですが
鹿島神流に行けば間違いないですよね?
- 96 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 23:58:19 ID:m+rMVwRV0
- なんか地上最強を目指してるやつが多いな。
- 97 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 10:34:46 ID:saueoRFd0
- 浪人やらなくちゃ
- 98 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 12:01:42 ID:CHs8WGGY0
- まず武者修行の旅だろ。
それで強いと思ったところに弟子入りする。
- 99 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 15:40:08 ID:GjwRti9F0
- 師範にもよるけど鹿島○流は比較的強い部類に入る。
ただ、その場合、入門させてもらえるかどうかはw
ふつうに強くなりたいなら機動隊の道場で遊んでもらえ。
それだけで古流モドキなんて圧倒できるようになる
ただ、その場合、心身が耐えられるかどうかはw
- 100 :名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 15:46:00 ID:lvsAsYCp0
- 機動隊は、警察剣道は、八段師範は・・・
・・・・まったく、剣道家の虎の威を借るビッグマウスにはうんざりだよ
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★